<2012/03/20> に書きました。
<279.5号>
春の作付け! 沈丁花の花が咲いて、季節はとっくに春の植え付けの時期なのに、畑のコンディションが悪く、仕事ができずにやきもきしていました。先週はそんなぐずぐず天気もやっとひと段落。畑もようやく乾きました。出荷日の火曜・金曜は出荷調整作業と配達でまる一日潰れるので仕事ができません。出荷日の前日(月・木)は収穫で半日潰れるので、畑に出れるのは水・土・日と月・木の半日ずつ。3/16(金)は雨の予報が出ていたので、勝負は3/14(水)・15(木)の1.5日間でした。
冬の間になまった体に鞭打って、畑に元肥(自家製堆肥)をまいてトラクターで耕運、レタスの定植。菜っ葉や人参、大根の種まき・・・。がんばりました~♪ 14日(水)の元肥まきで既にへばって肩も腰がボロボロ。15日(木)も16日(金)もなかなか起き上がれませんでしたが。(^_^; それでも最低限、この時期にやっておかなければならないことはできてひと安心。あとはブロッコリーの定植の準備とか、里芋の準備とか・・・。短い冬の農閑期も終わり。これからまたまた忙しくなるぞ~。がんばらなくっちゃ。
追伸:野菜がことごとくトウが立っていきます。(涙) 昨日までは大丈夫だったものが、今日はトウがたっていたりします。大変でごじゃりますよ。野菜が少ない状態が続いています。ごめんなさい&ご理解をありがとうございます。
スポンサーサイト