新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日は、映画「靖国」を見てきました。
あんな世界が、まだあるんですね。
びっくり、びっくり。
まるで、戦前の人みたい。
大体、神社のご神体が「刀」だなんて、ありえない。
神様がいるところに、刀だなんて。
そんなところに、神様がいるはずがない。
人間が、つくりだした「神」を祀ってあるとしか思えない。
都合のいい“神様”。
利用するための“神様”。
本来は、人々のこころの平安を支える立場であるはずの
お寺のご住職まで戦争に駆り出されて、
人殺しをさせられる。
そんな異常な事態。
戦争で犠牲になった方々に、純粋に哀悼の意を捧げるのは構わないけれど、
当時、狂っていた(今もある意味狂ってるけど)日本という国の犠牲になったという理由で
「英霊」と呼び、祀り上げるのはおかしい。
「英霊」と呼ぶことで、遺族の批判をかわそうとしているようにしか思えない。
おろかな指導者のせいで、死ななければならなかった人たちが大勢いたことを、
大事な人を失い、悲しみにくれた多くの人の存在があったことを、
忘れてはならない。
どんな戦争であれ、大義なんてない。
人が人を殺すなんて、やっちゃいけないのだよ。
さて。
「靖国」を見て、帰って、
今にも雨が降り出しそうだったのだけど、
トラクターで畑をうち(耕し)に行ったら、ポツポツと雨。
東の空は真っ黒なのに、西の空は晴れて日が差していて、
大したことはなさそうだったので、元肥をまいて耕運を続けた。
そうしたら・・・

虹だよ。虹。(^-^)
(携帯で撮ったので画像が粗い)
この写真を撮った直後、
飛行機が、虹の橋を渡っていきました。
いいなぁ~、あの飛行機。
きっと、あの飛行機に乗っていた人たちはみんなしあわせになれるんだよ。
私も虹の橋を渡ってみた~い。
なんつって。
物理的には虹の向こうに行けるはずはないのでしょうが。
でも、しあわせになれるといいね>飛行機の人たち。
雨が本降りになった頃、畑もうち終わったので、
私もしあわせだす。(^^)
この間、定植したばかりのブロッコリーや、
コオロギに芽を食べられて、種をまきなおしたニンジンには
ちょうどいい雨になりました。(^-^)
よかった、よかった。
明日はいよいよ911だぁ~。
今日、畑がうてたので、明日はこころおきなく県庁に行ってこれます。
カバちゃん、頼むよ。