小麦の芽が出ました~♪

「なんで今頃小麦なんてまくねん?」って思ったアナタは立派な百姓です。
今は小麦収穫の季節。
こんな時期に小麦をまくバカはいません。
(はい、バカで~す)
小麦は畑の余計な成分を吸い取ってくれるので。
うちの畑はリン酸とカリが過剰なので、吸い取ってくれないかなと思って。
小麦はお掃除屋さん。
本当は冬に植えて小麦として収穫したいんだけど、畑が足りないのでできないのでありんこ。

ベニシジミ~♪
きれいでしょ。
「どこにでもいるシジミチョウ」だって。
どこにでもいる生き物が普通に生きていける環境こそすばらしいのだ。

モンシロチョウはジャマなくらいいますけど。
(たまにももに捕まって食べられます。ビバ!食物連鎖<ちと違う?)
ありふれている生き物も大事にしましょね。

晩生のタマネギ、やっと収穫しました。
例年、晩生のタマネギはよくできなかったのだけど、今年は奇跡的によくできた。
でも、葉っぱが最後まで倒れなかったのが3割くらいあって、それが腐ってしまうんじゃないかとちょっと心配。
ともあれ、晩生のタマネギができてよかった。
毎年、Oさんちから分けてもらっていました。
冬が寒かったからたまたまよくできたのでしょうか?
マグネシウムを出血大サービスしたお陰でしょうか?
(それはこだまです)

春キャベツ(秋に定植して春収穫)はものすごーくよくできたのに、
春に植えたキャベツ(春に植えて5-6月収穫)はボロボロ。
ちゃんとミネラル入れたのに。
ミネラル入れたら野菜がよくできる・・・とは限らない。
奥が深いもんだな。百姓道。
Facebookに夢中になってたら、ごまがすねた。
ごま、ごめん。
Facebookもいいけど、ブログが気楽。
誰が見てくださっているのかわかりませんが、
こんなアホなブログを見てくださって、ありがとうございます。m(._.)m
スポンサーサイト